身体の軸は鉛筆のように、胸を開かない為には?

軸の続きです。



ジャイロの先生が軸は鉛筆のようにと言っていました。

軸が鉛筆だと思うとかなり細いですし、まっすぐのイメージを作りやすいかなと思います。

以前にいつもの先生のレッスンを受けていて、
「何でみんな肩を前側に出して身体をまるめて使おうとするんだろう?」
「そうやって意識して使ってるとこってない?」
って疑問をなげかけられたので、

んーっと考えて、
「今まで胸を開いてるから閉じてって注意を受ける事が多かったから、
それを聞いて閉じようとする気持ちがあって、
胸を開いたものを閉じる逆の動きで前にくるんじゃないんでしょうかね」
と応えたら、

「それ胸が開いているというか肋骨広げてるって事だよね」
「肋骨を広げないようにというのが正しいんじゃない、閉じると思うから前にいくんじゃない」
という話をした事がありました。

ろっ骨を広げないようにという意識というのもまた難しくすっかり忘れていたのですが、
鉛筆の軸の話を聞いた時に、
「背骨は鉛筆の軸のように真っ直ぐ立てる、そうしたら肋骨がぐっっっと下に落ちてくる所がある」
というような事をおっしゃってました(もうちょっとちゃんとした説明だったのですが・・・)。

開くでもなく閉じるでもなく、
「下に落ちる」
というのは初めて聞いたので、
下に落ちる位置を考え始めました。

そうしたら、あれ?胸開かなくなったんじゃない?
って凄い発見( ´艸`)

下に落ちてるかは別として、
下に落とすと考えると何故か開かない。

言葉ひとつでこんなに身体への響き方ってかわるなーって楽しくなりました(///∇//)ゞ

バレエとは関係ないのですが、日本全国ご当地パン祭りというのに行きました。
私がいかに食道楽か普通のブログの方にアップしました。
パン好きな方是非ご覧くださいませ(///∇//)ゞ

[Amazon] ジャイロキネシスの書籍一覧

にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ

にほんブログ村 バレエブログのランキング

サイト内の人気投稿