バランスの取り方とその体感をトレーニングする方法

さてさて、またトレーナーさんの所に行ってきました(^^)


私が列挙した課題を一緒に考えてくれて大変助かっています。


今回はまず歩き方チェックから始まりました。

横に長いスタジオの中を1往復。

身体が動いた足の上にのっていっているそうで、
本当は重心の位置が移動して真下に足がくるようにならなければならないそうです。


これレッスンでも言われる事なのですが、
よくわからない部分です ┐(´・ω・`)┌


またいつものように骸骨模型での重心位置の説明。

仙骨↓の上から2番目の位置あたりの前側だそうです。



おへの下の丹田とはよく聞きますが、
模型でこの辺りと言われるとさらに理解レベルが上がった気分です( ´艸`)


重心を考えないでとれる人は天性の素質みたいなものもありますが、
重心と体感は訓練でも鍛えられますよ
という事。


ではと、
小さいなブロックを床におかれて、
その上で脱力したままバランスをとる、
という訓練です。


意外とシンプルです( ´艸`)


力は抜いて出来るだけ、体感だけでバランスをとります。


最初のうちはかなり揺れますが、
その揺れ自体も体感を感じていく訓練のひとつだそうで、
力で止める事を止める事も体感しなければなりません。

慣れてくると、
力まず脱力してその小さいブロックにすっと数分立っていられるそうです。


今回は沈没寸前のタイタニックのように揺れ揺れでした。

苦業やトレーニングというよりバランスアトラクション感覚で結構楽しいです( ´艸`)


脱力する、揺れる、とまりかける、
力みポイントを感じて再び脱力する、揺れる、とまりかける
の繰り返しです。


慣れてきたらその立つ物体はドンドン小さくしてみたらいいですよ、
もっと慣れてきたら目を閉じたまま出来るようにしてみてください。
と。



いつも力!って怒られるので、
力を入れずにたつ感覚は、
今まで未知だった世界に入った気分でなかなか楽しいです。


人間はもともと楽な方にいきたい生き物ですから、
力を抜いてバランスがとれる感覚を身体が覚えたら、
その力まないゆるい所で身体がバランスをとろうとしますよ

と。

なるほどです( ´艸`)

先生も
「頑張って立つ位置は違うよ」
「楽な位置が正しい位置」
とよくおっしゃってます。



さて、家で何か小さなものをと探したら、パパブブレ↓の瓶があったので、それに乗る事にしましたゞ(^m^〃)


この飴、スペイン発のアートキャンディーで、
金太郎飴のように飴デザインが可愛くなおかつ味が美味しい飴です。
好きな味を旦那ととりあいしたぐらいです(*ノ∀`*)ノ

東京駅の大丸の地下で販売されてました。
美味しいのでプレゼントとしてもオススメです( ´艸`)


パパブブレ papabubble キャンディー 金太郎飴 飴 あめ キャンデーパパブブレ キャンディー 瓶...

サイト内の人気投稿