足の痛みで足裏にヒビでも入ってるんじゃないかと思って、
トレナーさんに相談して見てもらいました。
「下に落ちてるはずの足の骨が上に上がって曲がって神経を圧迫してる」
という見立てでした。
周辺の腱が縮んで骨の位置を変えてしまっているという事で、
足裏を全体的に緩めるようマッサージをしてもらいました。
確かに言われてみると模型の足の形とは違っている。
真直ぐにしているはずの指はY字を描くように曲がっている。
それからなんでそうなったのか動きを確認。
「足裏を使わずに足首で操作をしている」
「足の使い方が捻じれてよじれてる」
と、バレエで言われるのと同じ注意をもらいました。笑
トレーナさんが私の足首を動かないように固定して、
足のつま先、それぞれの指、そして足裏を使うトレーニング。
足先に意識が行く前に足首が反応してしまいます。
トレーナーさんの手が邪魔邪魔でしょうがありません。
脳とつま先つながらず、足首が強く反応してしまいます。
無意識からの癖、強力です。
骨の位置がズレている事による周辺神経の圧迫がひとつの要因でした。
激痛のおかげで体の癖の見直しのチャンスになりました。
最後に足の使い方について新しい試み。
足を内側にいれて動かすという操作方法。
トレーナーさんからこれバレエで試してみてフィードバックして、
とお願いされました。
足裏の調子がよくなったら試してみます。
楽しみ♪
☆☆☆
先日、仕事で顧客関係管理ソリューションを販売する米国に本社をおくsalesforceのセミナーイベントに参加してきました。
会場がテーマパークみたいになっていました。
画面の映像はもちろん真面目なシステムの説明です。
楽しみながら学んでもらう工夫があちこちにありあす。
大人も子供も学ぶときはこういうのが大切なんだよなー嬉しいな~。

セミナー開始前にマスコットキャラクター登場

くまの動きがふなっしーっみたいだった。笑

スタッフも檀上に盛り上げ中。

年々パワーアップ中のこのセミナーイベント。
外資ならではのセミナー。
トレナーさんに相談して見てもらいました。
「下に落ちてるはずの足の骨が上に上がって曲がって神経を圧迫してる」
という見立てでした。
周辺の腱が縮んで骨の位置を変えてしまっているという事で、
足裏を全体的に緩めるようマッサージをしてもらいました。
確かに言われてみると模型の足の形とは違っている。
真直ぐにしているはずの指はY字を描くように曲がっている。
それからなんでそうなったのか動きを確認。
「足裏を使わずに足首で操作をしている」
「足の使い方が捻じれてよじれてる」
と、バレエで言われるのと同じ注意をもらいました。笑
トレーナさんが私の足首を動かないように固定して、
足のつま先、それぞれの指、そして足裏を使うトレーニング。
足先に意識が行く前に足首が反応してしまいます。
トレーナーさんの手が邪魔邪魔でしょうがありません。
脳とつま先つながらず、足首が強く反応してしまいます。
無意識からの癖、強力です。
骨の位置がズレている事による周辺神経の圧迫がひとつの要因でした。
激痛のおかげで体の癖の見直しのチャンスになりました。
最後に足の使い方について新しい試み。
足を内側にいれて動かすという操作方法。
トレーナーさんからこれバレエで試してみてフィードバックして、
とお願いされました。
足裏の調子がよくなったら試してみます。
楽しみ♪
☆☆☆
先日、仕事で顧客関係管理ソリューションを販売する米国に本社をおくsalesforceのセミナーイベントに参加してきました。
会場がテーマパークみたいになっていました。
画面の映像はもちろん真面目なシステムの説明です。
楽しみながら学んでもらう工夫があちこちにありあす。
大人も子供も学ぶときはこういうのが大切なんだよなー嬉しいな~。
セミナー開始前にマスコットキャラクター登場
くまの動きがふなっしーっみたいだった。笑
スタッフも檀上に盛り上げ中。
年々パワーアップ中のこのセミナーイベント。
外資ならではのセミナー。
0 件のコメント:
コメントを投稿