6番のパラレルで立った時に、小指側ターンアウト意識すると床に対する足裏の感覚が変わるというお話し。
脚の指についてそれぞれどんな意識をもっていますか?
「足の指は浮かないよう、力を入れて縮めないようペタッとして」
と言われて出来るだけ浮かないよう力をこめないようにとだけ気を使ってました。
それに新たに「小指側ターンアウト」が加わりました。
先日のレッスンのスタートがそれ、確かに感覚が違うなぁ~っと面白い発見でした。
小指が意識出来るかどうかそれだけの違いでも身体の感覚がかわり甲もつくりやすくなります。
で、レッスン中にそれだけ考えてへ~ってなってたらレッスン終わってました。
足の裏の感覚考えてるだけでウキウキするって、レア人種なのかもしれない😛
自分がそう考えている事は他人もそうだと思いがちとか。
そこほんと忘れやすいです。
☆☆☆
先日、元SEでいまはヒーラーさんであるお友達と銀座でお茶をしました。
新橋を歩いていたらパクチー山盛りのポップに惹かれランチはここにお願いしました。
汁無し担々麺のお店でした。
もう当分パクチーはいいやと思うほど、麺が見えないほど入ってました。
本当は資生堂カフェでお茶&デザートする予定がお腹が膨れすぎていかれず。
ギャラリーを鑑賞してカフェで珈琲飲んで終了。
資生堂ギャラリーで香水瓶の展示をしています。
香水瓶、照明、音、印象に残る展示でした。
無料です、銀座に訪れた時は是非お立ち寄りくださいませ♪



カフェでの会話の中で、
「自分の事は変えられるけれども、
人の背負っている運命を変える事は出来ない」
という言葉が心に残りました。
脚の指についてそれぞれどんな意識をもっていますか?
「足の指は浮かないよう、力を入れて縮めないようペタッとして」
と言われて出来るだけ浮かないよう力をこめないようにとだけ気を使ってました。
それに新たに「小指側ターンアウト」が加わりました。
先日のレッスンのスタートがそれ、確かに感覚が違うなぁ~っと面白い発見でした。
小指が意識出来るかどうかそれだけの違いでも身体の感覚がかわり甲もつくりやすくなります。
で、レッスン中にそれだけ考えてへ~ってなってたらレッスン終わってました。
足の裏の感覚考えてるだけでウキウキするって、レア人種なのかもしれない😛
自分がそう考えている事は他人もそうだと思いがちとか。
そこほんと忘れやすいです。
☆☆☆
先日、元SEでいまはヒーラーさんであるお友達と銀座でお茶をしました。
新橋を歩いていたらパクチー山盛りのポップに惹かれランチはここにお願いしました。
汁無し担々麺のお店でした。
もう当分パクチーはいいやと思うほど、麺が見えないほど入ってました。
本当は資生堂カフェでお茶&デザートする予定がお腹が膨れすぎていかれず。
ギャラリーを鑑賞してカフェで珈琲飲んで終了。
資生堂ギャラリーで香水瓶の展示をしています。
香水瓶、照明、音、印象に残る展示でした。
無料です、銀座に訪れた時は是非お立ち寄りくださいませ♪
カフェでの会話の中で、
「自分の事は変えられるけれども、
人の背負っている運命を変える事は出来ない」
という言葉が心に残りました。
0 件のコメント:
コメントを投稿