ここ最近涼しかったのですがまた暑くなりそうですね。
週末はまた30度超えのようです。
先日レッスンを受けた際に、
座学で10分ぐらい身体の構造についての説明、
が入りました。
「座骨」と「恥骨」と「尾てい骨」の位置関係についてです。
先生が本をもちペンで描いた絵をみんなに見せて10分ぐらい説明をしてからレッスンに入りました。
その4点を面にしてそれを意識する。
4点の位置が出来るだけ均等に配置されているように意識する。
そして足の付け根は座骨と恥骨の間だと意識する。
「今日はそこを考えながらレッスンをしてみて」
と。
最初に課題を渡されて、
なので頭の中はそれでいっぱいになりました。
点と面に最大意識をはらって考えてみて、
考えるポイントがそこだけなのであ~歪んだなとかずれたなとか、
意識があちこちに飛ぶ事なくそれだけに集中。
この集中している感じに心地よさを感じます。
座骨だけ、恥骨だけ、尾てい骨だけをバラで考えるよりそれをセットで面で考える方が、
歪みが少なくなるという事に気づきました。
途中でお~なんか気持ちよくバランスとれたーー♪
と思った瞬間があって、
先生が、「いま意識出来たよね、身体とつながったね」と。
すかさず言葉をかけてくれました。
いつもレッスン中は頭の中であーでもないこーでもないと色々考えています。
5番入らないなとか、肩上がってるなとか、引きあがってないなとか、
つま先伸びてないなとか、かま足になったなとか。
ダメな思考で身体ががんじがらめ。
1メッセージだったので、
そこに意識の方向を向けられてそして結果が感じられてと楽しいレッスンでした。
1レッスンで1発見出来ればいい、
そういうレッスンの仕方が出来ればいい、
それを積み上げていけばいい、
とおっしゃってましたが、
まさにそれを体感した感じになりました。
★★★
前から気になっていた銀座のセントルザベーカリーに♪
3つの食パンの食べ比べをしました。
パンがもっちもちで美味しかったです。
そしてジャムもバターも超美味でした(^^)

フレンチトーストも美味(^^♪

週末はまた30度超えのようです。
先日レッスンを受けた際に、
座学で10分ぐらい身体の構造についての説明、
が入りました。
「座骨」と「恥骨」と「尾てい骨」の位置関係についてです。
先生が本をもちペンで描いた絵をみんなに見せて10分ぐらい説明をしてからレッスンに入りました。
その4点を面にしてそれを意識する。
4点の位置が出来るだけ均等に配置されているように意識する。
そして足の付け根は座骨と恥骨の間だと意識する。
「今日はそこを考えながらレッスンをしてみて」
と。
最初に課題を渡されて、
なので頭の中はそれでいっぱいになりました。
点と面に最大意識をはらって考えてみて、
考えるポイントがそこだけなのであ~歪んだなとかずれたなとか、
意識があちこちに飛ぶ事なくそれだけに集中。
この集中している感じに心地よさを感じます。
座骨だけ、恥骨だけ、尾てい骨だけをバラで考えるよりそれをセットで面で考える方が、
歪みが少なくなるという事に気づきました。
途中でお~なんか気持ちよくバランスとれたーー♪
と思った瞬間があって、
先生が、「いま意識出来たよね、身体とつながったね」と。
すかさず言葉をかけてくれました。
いつもレッスン中は頭の中であーでもないこーでもないと色々考えています。
5番入らないなとか、肩上がってるなとか、引きあがってないなとか、
つま先伸びてないなとか、かま足になったなとか。
ダメな思考で身体ががんじがらめ。
1メッセージだったので、
そこに意識の方向を向けられてそして結果が感じられてと楽しいレッスンでした。
1レッスンで1発見出来ればいい、
そういうレッスンの仕方が出来ればいい、
それを積み上げていけばいい、
とおっしゃってましたが、
まさにそれを体感した感じになりました。
★★★
前から気になっていた銀座のセントルザベーカリーに♪
3つの食パンの食べ比べをしました。
パンがもっちもちで美味しかったです。
そしてジャムもバターも超美味でした(^^)

フレンチトーストも美味(^^♪

0 件のコメント:
コメントを投稿